『ソマティック・エンパワリング・プログラム』の一回目を受けられたKさん。入り口のテーマは「夫が家事を手伝ってくれない。」というもの。そこから見えてきたのは、結婚する前からの約30年間、心に留めていた思いでした。
今、表面で見えている思いや感じていることの奥には、自分でも気がつかないような深い思いが隠れていることがあります。そのようなとき、表面のできごとを解決しても、自分の中にある本当の思いや苦しみがそのままだったら、表面のストレスは形を変えて繰り返されるでしょう。
けれど、表層や相手ではなく、自分の内面に目を向け始めてみたら。。。どのような変化が現れるでしょうか。
癒やすことに遅いのも、手遅れもありません。いつでも迎えに行くことができます。ハートは再生力を持っています。そのスイッチを押すのは、あなた♪
フィードバックシートの形で、Kさんの癒しの始まりをご紹介したいと思います。いろいろ学ばれ、取り組まれているKさん。さらなる美しさ、柔らかさが開いている様子です(^^)
以下の表記は
・黒い文字が『フィードバックシート』の質問と問いかけ。
・ピンクの文字がクライアント様。(太文字はセラピスト。)
・青い文字がセラピストからの(愛の(^^))つっこみ。
です。(※毎回の返信の内容、ボリュームはセッションの内容により異なります。)
◇SEPフィードバックシート◇
○セッションを終えて今、感じていることはどのようなことでしょうか。
>身体の感覚:熱っぽい。でもすっきりしています。
>気づき:深いところで自分を責めていたこと、未熟だった自分。間違った決断をした自分、と思っていました。
と、思ってはいたけど、このまま結婚してはいいのかな。。という当時のKさんの不安。そして、不安に思っていたけど、その不安を両親(母)に話すと心配させてしまうから、話してはいけない。と思っていた。という気持ちもありましたね。
29年もたっているのに夫がブチ切れたことがまだ怖いと思っていたことに驚きました。夫婦がイコールじゃないことに怒りがありました。
この場面にMRをしましたが、その後の変化はいかがでしょうか。
(特に反応が強く出た下記のような状況のとき。)
・日曜の夕方(買い物から帰ってきたあと)
・ご主人がお酒を飲んで帰ってきたとき
・淑子さんが好きなことを好きなときにできるのか(プレゼンしなくて良いか)
・ご主人が怒らないように気を使う(怒るような行動をしないよう、気をつけている、など)
…など状況のとき、ご様子は何か変化があるでしょうか。まだ緊張やドキドキが残っていてもおかしくないと思いますが、セルフワークやセッションでアスペクトを拾ったり、言いたかったことを見ていくのもいいかと思います。
◯お持ちになったテーマ、困っていたことの変化はありましたか?どのような思いが苦しみを生んでいたのか。自分はどんな風に捉え、過ごしていたでしょうか。
休日疲れて帰宅しても私だけが家事をして夫は手伝わないでテレビを観ている。
いつも私は我慢すべき、と思っていた。なぜならば相手が怒るとこわかったしブチ切れると何をするか分からない恐怖があった。自由がなかった。びくびく暮らしていた。
日常の変化は何も相手に言っていないのでまだありません。ただ力がない自分と感じていない気がします。
すばらしいですね^^
◯また、どのような思い込み(解釈・ビリーフ・セルフイメージ)がご自分の生活へ影響をしていたでしょうか?それがあることで、どのような行動・思考になっていたでしょうか。
私は力が無く弱い、未熟で、判断を間違うというセルフイメージ。自分の意見はプレゼンをしないと通らない。
ご自分の”経歴・仕事の経験”ということについて、ネガティブな思いはあるでしょうか?(途中で「きちんと就職をしたことがない」とおっしゃっていました。)
相手に従っていると家は平和。子供のために我慢した。夫の前では自分を出してはいけない。いつも拒否される。
なぜ従うようになったのか。MRのシーンを振り返るといかがでしょうか。
◯『症状→状態→原因』で見えるものはありましたか。
息苦しい・嫌な気持ちでいっぱい→自分の意見を言えない→相手が怖い
症状:夫が家事などを手伝ってくれない(ことが不満)→
状態:自分の意見を言えない、つらい、主婦だってたまには休んでもいいよね。。などレベル1にあった色々なストレス~レベル2での「自分の意見を言うのが怖い」「自分の意見は正直に言うのはやめよう・言ってはいけない」感。そう思うようになった恐れの体験(ブチ切れ)
原因:→言わなくなったのは結婚前のブチ切れた夫を見たから(そのときからのビリーフ「夫は精神異常」。→「私は看護婦」はいつからか。この奥にもありますね。)
◯(意識の三段階についてご存知の方は)レベル1、レベル2、レベル3の思い、ビリーフ、セルフイメージや流れなどはどのようでしたか。
レベル1・自分だけ家事をしている、自由がない、夫の許可が必要
レベル2上層・私には力がない、私は世話をする人、夫が怒ると怖い、言い返せない
レベル3(レベル2下層)・夫は何をするか分からない、私は看護師、私は安心できない人と結婚してしまってバカだ。 →これはビリーフ(セルフイメージ)というより、「安心できない人と結婚してしまった」から、バカだ。という責める気持ちですね。安心できない人と結婚してしまったのは、どんな自分だったからでしょうか。ここが深部のセルフイメージになります。
✧今日のテーマについてのセルフワーク・課題
・家事を休日は少しやってと言う
・言えなかったら、どんな思いが沸いているか気付く
・私は看護婦、はいつから。(なぜその役をするのか。)また、そうあることでのメリットを見つけ、セラピーをするのもよいかと思います。(セルフが難しいようでしたらセッションで^^)
✧発見した・思い出したリソース(自分が元気になる素)
セッションが途中で終了し、安全な場所で自分と別れました。リソースが何か発見できませんでした。
リソースは日々の中の小さな「いいな♪」と思えることです^^たとえば、植物を見るとほっとする。精油を 嗅ぐ瞬間、新鮮な食材を口にするとき、など♪
✧セラピストへシェアされたいことなどありましたら、どのようなことでもご自由にどうぞ!
Keeさん先日はセッションありがとうございました。すごく深いところまで行けたような気がします。MR(セラピー)も使ってくださったので感情が思いっきり出せすっきりしました。
自分が未熟で決断が間違っていたとはどうしても思いたくなかったのです。それをしちゃうと自分の人生が全てダメで、この結婚生活が失敗だった、子供もいるのに・・。色んな思いが入り混じっていました。
この色んな思い感情を心に閉じ込めていたので苦しくなったのですね。この状態での29年、ずっとがんばっていらっしゃいましたね。
そしてその根底に恐怖心が隠れていました。
ここをゆっくり癒して少しずつ心の変化をみていきたいと思っています。
ありがとうございました。
Kさん 先日はありがとうございました。おつかされまでした!
29年間に渡る思いを見つめたセッションでしたね。深い部分でがまんしていた思いを見たのでエネルギーもかなり動いたかと思います。
大きな出来事はいくつか見えたので、またKさんのお気持ちの変化に寄り添いながら、出て来るものをセルフワークされたりセッションでみるのも良いかと思います。
・なぜ両親に言えないのか、(→心配かけてはいけない、という思いが強い理由)、
・『自分が未熟で決断が間違っていたとはどうしても思いたくなかったのです。それをしちゃうと自分の人生が全てダメで、この結婚生活が失敗だった、子供もいるのに・・。色んな思いが入り混じっていました。
』という思いをRFTなど。
この思いが見えたことで、ガマンや緊張へ向けていたエネルギーが流れ始めたとき。。。どのようになるでしょうね♪♪
◯セッション・プログラムのお申込み・お問合わせはこちらからお願いいたします。>>AROHAM