☆こちらの記事は、心身にアプローチするソマティック・セラピスト(いろいろな分野・資格の対人援助職)の皆さんに向けて発行しているメールマガジン『ソマティック・セラピストレター』の記事です。登録は無料・不定期の発行です。
セラピスト・カウンセラー・ボディワーカー・教職員の方などあらゆる対人援助に就かれている方とセッションや施術についての学びをご一緒できればと思います。
☆ご興味のある方はこちらよりご登録ください。
>>ソマティック・セラピストレター
◇
脳性麻痺をもって生まれ、現在車椅子を使いながらご活躍されている小児科の熊谷晋一郎さんが痛みについて興味深いまとめをされていました。
痛みのメカニズムについて、痛みには
1)侵害受容性疼痛
2)神経障害性疼痛
3)中枢機能性障害疼痛
の3つがあると。
例えば1)は
葉が痛くて歯医者へ行き、虫歯があったから痛みが出ていた。だから、治療したら痛みがなくなる。
というもの。
2)は歯自体に以上はなくても、三叉神経の一部がアゴで圧迫され、そのことで歯に痛みが走っていた。
というもの。
歯からの痛みが他の場所の刺激によって、それが脳へ伝わり「歯が痛い。」となっていたケースです。ここでは三叉神経の圧迫。が痛みの原因。
この1と2は痛みの原因が特定されています。
けれど、3は痛みの原因がわからない。でも確かに痛みがある。とうタイプです。
これは例えば、歯が痛いのだけど、調べても虫歯でもなく、神経の圧迫でもなく、異常はみあたらない。というケース。
刺激が脳内に入って、何かが起こり、「痛み」として感じている。けれど、原因がわからない。となります。(病院でも検査の結果に異常なしと出たりする。)
特に私たちのような心身を扱うセラピストのところにいらっしゃるクライアントは 3)にあたる、原因不明の痛みや不調でいらっしゃる方が多いのではないかと思うのです。
病院で検査をしても異常なし。
クスリを飲んでも効かない。
いっときは楽になっても繰り返す。
何をしても改善されずドクターショッピングにも疲れ、心も体もぐったり。
でも、どうにかしたい。
という強さも持たれるクライアントの方々。
彼らは痛みだけではなく
・だるさ
・疲労感
・下痢(便秘)を繰り返す
・不眠・頭痛
なども併せて感じていることもしばしばではないでしょうか。特に「原因がわからない。」という状態は人にとってかなりストレスになるのでいつもの痛み(症状)に加えて、
「なぜなのか?」
「この先、どうなるのか?」
「いつまで続くのか、良くなるのか。」
など先への不安。
「これは私が貧弱だからか。」
「なんでこんな体に生んだんだ。」
自分や家族を責める気持ち。
「他の人にはできるのに。」
「もっと健康だったら今頃就職しているのに。」
「この歳で親の世話になっていて情けない。」
他者と比べての卑下、恥、罪悪感。
…など、
現在の不調
+
未来(過去)
+
そもそもの症状がでた原因
をトリプルで抱えている状態になります。このようにクライアントが抱える痛みは
・肉体的痛み
・精神的痛み
・社会的痛み
・スピリチュアルな痛み
(痛みを通して知るなにか)
など多層になっています。
このような状態で過ごされているとき。クライアントにとって一番の苦しみはどのようなことでしょうか。もちろんそのポイントはその方それぞれ。痛みの感度も、SUDSレベルも違うでしょう。
◇
皆さんは慢性症状や症候群を抱えていらっしゃるクライアントにどのようにご一緒していますか?
体の姿勢や状態を整え自然治癒力を戻していく底上げアプローチの方。
今ある精神的なストレスを和らげるところから入る方。
ヒーリング、リーディングで原因を癒やしたり、緩和したりする方。
治りにくいものであればどのように過ごしやすくしていくか?を提案するコーチングタイプの方。
いろいろいらっしゃるかと思います。原因不明、慢性的、痛みが強い。というときにはクライアントの消耗もストレスも大きいですよね。
そこに対して何が最適な運びになるかはもちろんご本人ありきですが、セラピスト(支援者)としてはその方の症状や背景、望まれていることなど包括的にみながら最善を尽くす。こちらも学び続け、クライアントの言葉に真摯に耳を傾けながら、何よりご本人のいのちのチカラを信頼する。
その信頼が癒やしや治療の根底にあるのと、ないのとでは癒やしの運びもまた違うものになるでしょう。
その信頼の中で、クライアントの生命エネルギーがまたのびのびと動き出す。そういう生命の舞台を用意することも私たちセラピストの役割の一つにあるかと思います。
痛みや症状をとおしてコアやハートが訴えていることはなにか?
本当に望むことはなにか?
なにが生命の流れを妨げているのか?
それらが自然の状態にもどったときどんなに生き生きとしたその方が現れるのか。
尊い姿を目の前に、そんなこともみています。きっと皆さんもアツい想いをお持ちのことではないでしょうか。笑
と、初回はこのような感じで、クライアントのもつ痛みについてみてみました。
ご意見・ご感想などありましたら、コメントなどぜひお寄せいただければと思います。
=== お知らせ ===
◯ソマティック・セラピスト勉強会
実際に集まりながら
・ケース検討
・症状/病気の勉強
・行っている療法の紹介
などをします。フリーランスのセラピストはときに孤軍奮闘になりがち。。。仲間として一緒に助け合い、学び合っていきませんか^^
初回は
2月15日(土曜) 渋谷区
※お申込みの方に場所の詳細を案内いたします。
10~12時30
4000円
です。
内容は例えばですが
・そのときにニュースで取り上げられている問題(や病気、症状)
・参加者の方のリクエスト
・今わたしが学んでいる心身に関するセラピーのこと
・怒り、恥など(やその他の感情)について
など、その都度で決めていきたいと思います。
「参加したい。」「興味ある。」という方、ぜひお知らせください。臨床の現場をもたれていなくても勉強中という方も大歓迎です。
~ ソマティック・セラピストの会は ~
・セラピストが楽しく活動を続けられる。
・やりがいをもって良いサービスを提供できる。
・セラピストの心身・知恵を広いものになる。
・セラピスト同士のつながり、安全の場をつくる
ことを目的としています。
誰かだけが導くのではなく、私も教えていただきながら皆さんと一緒に深めていきたいなと思います。ソマティックセラピストレター、一回目の長いお手紙にお付き合いくださいましてありがとうございました。
皆さんのご活躍を応援しております。一緒に楽しんでまいりましょう!
kee