今まで向き合わなかったものとその先の光。~ご感想とワークシートの例~

個人セッションと、マンツーマンレッスンを併せた『ソマティック・エンパワリング・プログラム(SEP)』。こちらのプログラムは『オープン・アウェアネス・ダイアローグ』のセッションで癒しを進めながら理解を深め、心と体の力を育んでいく。というものです。

セッションを受けて、スッキリ!で終わるのもいいかと思いますが、「どのようなことが自分の心で起きていたのか?」を知り、どうしてそうなったのか、心のしくみを理解しながら、癒しと気づきを浸透させていきます。ご自身で振返っていただくことで、全体の流れや心の構造、苦しみへ理解がなじんでいきます。

 

ご自分の体験からくる発見は自分への信頼になり、それはそのまま”自分らしさ”という心地よさへつながります。ある期間、自分の内側に丁寧に向き合い、癒しと理解を深めることで、心身に自然と力が湧いていることを感じられるでしょう。

SEPはオープン・アウェアネス・ダイアローグ(OAD)セッションを行いながら、個人レッスンとワークシートで癒しのプロセスをサポートするプログラムです。(※5月からリニューアルしております。)
 
ワークシートの一部を、智子さん(仮名)のご了承をいただき、紹介させていただきます。智子さんからはこのようなコメントもいただきました(^^)

今まで向き合ってこなかったものを(なかったものにしようとしていたものを)いきなり見てしまうので、そういった意味では非常に辛い作業ですが、、、その先の光を夢見て。。。

ムリに進むことはできませんが、セッションやプログラムを受けるとき、というのは向かうご自身の気持ちが揃ったとき。一緒に伴走させていただきたいと思います。

 

以下の表記は

・黒い文字が『フィードバックシート』の質問と問いかけ。

・ピンクの文字がクライアント様。(太文字はセラピスト。)

・青い文字がセラピストからの(愛の(^^))つっこみ。

です。(※毎回の返信の内容、ボリュームはセッションの内容により異なります。)
今回の智子さんの入り口のテーマは「責められている感じをどうにかしたい。」というもの。ここから、問いかけなどを行い、心の深部にある思いをみていきました。

 

当日は、OADセッションを終え、講座形式でセッションの振返りをして終わっています。後日ご記入いただいたのが下記のワークシートです。


 

◇フィードバックシート◇   智子さん(仮名)

○セッションを終えて今、感じていることはどのようなことでしょうか。

>身体の感覚: どーんと落ちていて、くらくらしています。あまりに巨大な自分の心の闇?というのでしょうか。感情の元となる元みたいなものがすっごくあるんだと知って、茫然自失としているのが正直な感想です。どこから手をつけたら良いのかも不明で、力が抜けてしまってる感覚です。

 

智子さん SEPのスタート、ありがとうございます。そしておめでとうございます♪

感情の元となる元みたいなものがすっごくあるんだ

この感情や思いが今までどのように自分の中で固まり、そこにエネルギーを注いでいたでしょうか。

無意識で避けたい思いが自動再生されているのと、苦しいポイントが見つかり自分と出会い直すのとでは、この先 どのような変化があるでしょうか(^^)

 

心の闇、と感じていらっしゃるかもしれませんが、ここにお宝がたくさん眠っています。この闇(と感じているエネルギー)はそのまま愛のエネルギーです。置いてきた思い、フリーズした自分、傷や誤解を紐解いていくと、このエネルギーソースがまた違ったものとして見えてきますよ~♫

 

>気づき: 自分では気付いていなかった「抑制」がある事に気がつきました。

 

私は母を困らせてはいけない 
:なぜなら?(母の期待に添えなかったから)

(矢印はご本人によるもの)
私は一人でちゃんとしないといけない

仕事も一人で無理してでも頑張らないといけない

 

頑張らないといけない理由は、

1)自分ががんばらないと、自分も抹殺される。

2)自分ががんばらないと、上司や上司の家族も困る。

という思いがありました。この2)について、境界線でみてみると何が起きているでしょうか。

 

また、つらくても、仕事をがんばることのメリットがありましたね。それが、

・一般の人間関係に目を向けなくて済む

・3~40代の普通の女性のきらびやかな姿が目につかなくて済む

 

この内、”結婚していない私”への批判もありましたね。ここを見るのはいかがでしょう(^^)

でも、一人で無理してるからツライ、苦しい

この辺りからが、「苦しみから抜けなくなる思考パターン」になるので、まずは自分に何を禁じていて、どんな思いが苦しみを生んでいるのか。そこをみていくとこのループ(たどり着きやすい思い)から抜けます。

私が悲しんでいたり、苦しんでいるのを知ったら、母が悲しむよって、わたしは悲しんではいけない。弱音を吐いてはいけないどんなに辛くても、悲しみにはフタをする(なかったことにする。気付かないフリをする)

でも、ツライ・苦しい・悲しい・・・

よって、悲しみは解放されず、積み重なっていってるんだなーと。。。

 

◯お持ちになったテーマ、困っていたことの変化はありましたか?どのような思いが苦しみを生んでいたのか。自分はどんな風に捉え、過ごしていたでしょうか。

 

困っていたこと: 一人で無理して頑張り続けないといけない状況が続いている。

まだ会社が始まってないので、なんとも言えないのですが、ちょっとした依頼もできなかったのですが(たとえば、宅急便の受け取り日時変更とか、美容室の予約の変更とかでも結構勇気がいりました。。。)以前より気楽に出来た気がします。

 

>一人で無理して頑張り続けないといけない

という思いになる、潜在意識のビリーフを癒していくことで、他者への依頼や頼ることも変わってきます♪

また、どのような思い込み(解釈・ビリーフ・セルフイメージ)がご自分の生活へ影響をしていたでしょうか?それがあることで、どのような行動・思考になっていたでしょうか。

 

先日、クロネコヤマトのネコピットという機械を使ったときの事です。(アプリで予約しておけば、そのネコピットから印字された送り状が出てくるというもの。

わたしは初めて使う機械だったので、使い方が分からず、店員さんに聞いたところ、その方もよく分からなかったようで、何も進まなかったので、とりあえず別の機械で試行錯誤してやっていたのですが、店員さんは特に私を心配するでもなく、わたしはそのまま結構な時間をかけて、何とか送り状を印刷しました。

 

ここには”どんな私”がいたでしょうか。店員さんは特に心配するでもなく、は、事実?解釈?

 

でもって、もし、「わたしは何でも一人で無理して頑張らないといけない」と思い込んでいたら、その現実はきっと辛い解釈を生んだのではないかと思います。

 

たとえば、「やっぱり誰も助けてくれない。私がやらないといけない。」それだけでは終わらず、「あそこの店員はひどい。私を放置していた。助けてくれてもいいのに」とかになり、ひいては 「もうあの店舗には絶対行かない! クロネコも使わない!」と何か色々制限が発生するわけです。(行かない場所も増えるし、使えない業者も増える)

 

でも、事実は 「わたしはネコピットの操作をして、送り状を印刷して、宅急便を出した」以上終わり。であって、それ以上でもそれ以下でもない。

 

もしも、「わたしは何でも一人で無理して頑張らないといけない」という信念がなければ、同じ現実も、たとえば、「(一般的な話として)あの機械はちょっと使いづらいよねー」「クロネコさんもイマイチだな~」とか軽く思ったり、「私って機械の操作が一人で出来てえらーい」「店員さんもできなかったのに、わたし天才?」とかになるかもしれません。どちらにしても、割とすぐ消えていく思考だと思うんですけど、前者だといつまでも残ってる感じがしますね。

いい感じですね(^o^)♪あえて加えると、「わたしは何でも一人で無理して頑張らないといけない」という信念を下支えしているのが、さきほどの”店員さんの前にいる私像”(セルフイメージ)、です。

 

◯『症状→状態→原因』で見えるものはありましたか。

 

? すみません。見えるもの?がよく分かりません。

 

◯(意識の三段階についてご存知の方は)レベル1、レベル2、レベル3の思い、ビリーフ、セルフイメージや流れなどはどのようでしたか。

 

たくさんあって、盛りだくさんすぎて、すごい流れでした…。分かりやすかったと同時に、あまりにも的を得ていたので、ズキズキきました。笑 笑笑

今は、真実味があるからズキズキかもしれませんが、SEPを通して誤解をひもとく内に、反応が変わってくるのを感じられるかと思います。お楽しみに~!

こちらを受ける前にインテグレイテッド心理学やEFTを勉強しておいて良かったです。セッションに対する理解(私の)がある程度出来ているので、結構包み隠さず話せました。

 

✧今日のテーマについてのセルフワーク・課題

・ 軽い気持ちでお願いをしてみる。

・ なるべく自分に寄り添ってあげるようにする。(話を聞くだけでも)

・ 「これって何の投影?」と一歩下がって冷静に検討してみる⇒眺める観点といのはすばらしいのですが、

「これは??」と考え始めると思考のパターンにいきやすいので、何か気持ちの揺れやネガティブな感情に なったときには、”感じる”ということをされてみてください。

・アイタタかもしれませんが、「結婚してない自分」へのバッシングの声があるようでしたら、ただ書き出す。ということをされてみてください^^

 

✧発見した・思い出したリソース(自分が元気になる素)。

 

色々考えていて思い出したのですが、幼稚園の頃の話です。わたしは当時、牛乳が苦手で飲めませんでした。(今でも体質的にあんまり得意ではないのですが)でもわたしが小さい頃は「牛乳は栄養」という事になっていて、飲まないといけないものでした。

そして、ある日、お弁当の時間?か何かで、頑張って(無理して)牛乳を飲んだんです。そうしたら、幼稚園の先生が 「今日は智子ちゃんが牛乳を飲めましたよー。」といって、クラスのみんなが拍手をしたんです。

もしかしたら、あの時、小さな私は 「無理して頑張らないとほめてもらえない」と無意識に思ったような気がします。

 

この思い出も大切なポイントになりそうですね。ただ、リソース、というのは、今の智子さんがそれをして、または思い出してワクワクするようなもの、という意味なので、例えば「そういえば私は絵を描くのが好きだったなぁ」とか、昼寝するとリラックスするなぁ♪とか、自分に与えてあげると元気になるもの。という感じです。智子さんは何が好きですか\(^o^)/

 

✧日常の中で生かしたいこと、使えそうなアイディアなど。

インテグレイテッド心理学のテキスト、もう一度見直してみます。

 

✧セラピストへシェアされたいことなどありましたら、どのようなことでもご自由にどうぞ!

イケメンくんの名前はジョニー君でしたっけ? ジャック君?

ジョニー君です♪


智子さん、正直なご感想を書いてくださいました。

 

『どーんと落ちていて、くらくらしています。あまりに巨大な自分の心の闇?というのでしょうか。感情の元となる元みたいなものがすっごくあるんだと知って、茫然自失としているのが正直な感想です。どこから手をつけたら良いのかも不明で、力が抜けてしまってる感覚です。』

と、ありますが、これだけ抑えることに注いでいた。ということは日頃、どのようなエネルギー・体の様子で過ごしていたかでしょうか。

そして、抑えていた理由を心の奥から理解し、かたまりが溶けたら…?

抑えてることに使っていたエネルギーの向きが変わったら…?

 

どのような変化があるでしょうか。ふだん、どれだけ無意識のうちに不安や緊張を抱え、抑えていたか。ということに気がついたとき。そして、その理由を愛に溶けたとき。そこに自然な生命エネルギーが流れ出します。

誰のスタイルを真似するのでもない、本当の自分らしさ、内側に見つけていきませんか♪

 

◯セッション・プログラムのお申込み・お問合わせはこちらからお願いいたします。>>AROHAM

ABOUTこの記事をかいた人

身体心理セラピスト 半澤 久恵・Kee   【セッションについて】   自分にゆっくり向き合ってみたい。もっと楽な生き方があるはず。と模索しておられる方。パニック障害、うつ病、摂食障害、という症状のある方~長年の生きづらさを感じている。トラウマによる影響をどうにかしたいとお悩みの方。へ。 潜在意識にあるパターンを解放する対話型のセッション(OAD:オープン・アウェアネス・ダイアローグ)や、身体感覚にアプローチをするトラウマ療法(SE:ソマティック・エクスペリエンシング®)などを用いた心理セラピーを提供しております。 対面の場合、必要に応じて身体の緊張を溶く、ボディワーク(プレゼンスタッチ)も行います。    ~個人セッション~  心の状態、身体の状態、ライフサイクルなどを包括的にとらえたホリスティックなアプローチをしています。 セッションの詳細については メニューページをご覧ください。     【アロハムの特徴】    ・セラピスト歴15年以上、セッションや講座で携わった方6000名以上。 ・心の深部にある苦しみの原因をみつけ、根底からの癒しと心身の変容をご一緒しています。 ・ご本人の気持ちを軸にした気づきの対話を通じて、心と身体の統合を深めます。 ・クライアント様は主に30~60代の女性がお越しになっています。ご職業も主婦の方、会社員、心理セラピスト、ボディワーカー、専門職など、あらゆる分野の方にお越しいただいております。 ・扱うテーマは『小さなころからの生きづらさ』『家族(親子・夫婦)関係、しがらみ』『自分らしく生きるには』が多いです。ここから派生して、お金、恋愛、健康についても問題が解けた、ということも多々あります。 ・約9割の方がリピートをされ、3~10回の継続セッションを選ばれます。 ・「悩みの根源がわかってスッキリした。」「気づいたら自然な楽さが増えていた。」というお声をよくいただきます。      ✧セッションはカウンセリングと各種セラピーを組み合わせ行っています。 -セラピーの種類 ・OAD(オープン・アウェアネス・ダイアローグ)  ・SE®(ソマティック・エクスペリエンシング)  ・EFT(世界基準に準じたトラウマ療法) http://jmet.org/ ・フォーカシング ・RFT(レジスタント フリーダム セラピー) http://www.resistantfreedomtherapy.com/ ・マトリックス リインプリンティング http://matrixreimprinting.jp/ ・ハート コネクション https://deava.net/aroham/heartconnection    心の深くにしまわれた声を聴きながら、癒しを進める心身育成プログラムをご用意しています。      【保有資格】 ●ハートレジリエンス協会認定 OAD心理セラピスト ●英Holistic Healing college 認定 Integrated Counselor インテグレイテッド カウンセラー ●JMET認定 EFTトレーナー ●Matrix Reimprinting Japan 認定 マトリックス・リインプリンティング プラクティショナー ●レジスタント・フリーダム・セラピーJAPAN認定 プラクティショナー ●Somatic Experiencing training 初級・中級修了 フェイスブックでのお友達申請をくださるときには、一言いただけると嬉しいです。   ●facebook BLOG メールマガジン