子どもの医療トラウマを防ぐには。
先日、ネットでこのような記事を見かけました。 【その治療は“虐待”? 医療現場で子供の権利を守る“プリパレーション”】 大人や医師の側からしたら当たり前かもしれない治療が子どもに…
先日、ネットでこのような記事を見かけました。 【その治療は“虐待”? 医療現場で子供の権利を守る“プリパレーション”】 大人や医師の側からしたら当たり前かもしれない治療が子どもに…
【JMETでEFTプラクティショナーコースlevel2まで修得された方へ。】 7月 EFTスキルアップ勉強会のお知らせです。 ————̵…
「たまにはゆっくりしたいけど、なぜか、何か作業をしてしまう。。」 「なんだか疲れてるかも。ちょっと仕事から離れてぼーっとするのも必要だよな。」 …とわかっているのに。なぜか逆に今しなくていい仕事を始めてしま…
もう一つのブログでご紹介しました『EFT』という心理セラピー。 欧米でも病院や企業、学校などで導入されています。その様子をお伝えする動画があるので、いくつかご紹介しますね。中には字幕がないものもあるのですが…
来年の2月の講座のお知らせです。私もセルフケアやセッションでも多用しているセラピー「EFT」。自分のケアや周りの方へのセッションとして使えるようになる『EFTプラクティショナー養成講座』を開催します。 &n…
継続してセッションをお受けになられているAさんが、ある回のご感想をくださいました。 この日のテーマは『夫が酔って帰ってくる姿をみて反応する』ことについて。表面で感じている「酔った夫の独り言がイヤ!」という思…
【カミラ妃、オリンピック選手、F1レーサー、ミュージシャン…などなども使い、広まっているセラピー『EFT』。】 世界基準のしっかりとしたテクニックを学んでみませんか? 10月に東京でプラクティショナー養成講…
ご提供している癒しのプログラム『OAD』ではいくつかのセラピーを取り入れてセッションを進めています。今回はその中で【RFT】という新しいセラピーをご紹介したいと思います。英語3文字が続いて少しわかりにくかもしれませんが、…
クライアントのMさんから「10年ぐらいあきらめていた運転を始めた。」という、嬉しいお声をいただきました。 以前、運転中に危険な思いをして以来、車の運転をしないようにし、運転をすることも「絶対ムリだ」とあきら…
OADセッション+個人レッスンの『ソマティック・エンパワリング・プログラム』をスタートされた洋子さん。(匿名)以前にも数回の個人セッションを受けられ、今回は「今年はがっつり、自分と対話していきたいです♪」とのことで継続プ…